操作説明書 9-3.顧客情報登録 内容 顧客情報登録の操作方法
顧客の情報(基本情報、従属情報)を登録・修正できます。
下の画面は、画面カスタム設定をしていない状態の画面です。
@上部のタブ
基本情報と従属情報(最大3、環境設定で指定)が表示されます。
A基本情報
・顧客CD
新規の場合は、入力があればその番号を使用し、入力が無い場合は自動採番になります。
登録済の番号を入力した場合は、登録済データが表示されます。
「F2検索」またはダブルクリックで、顧客基本情報検索の画面が開きます。
・顧客名称、顧客カナ名称
顧客名称は宛名等にも使用されますので、正しい名称を入力して下さい。
顧客カナ名称は、一覧・検索画面で重要な検索項目です、カタカナ(半角)で入力して下さい。
・停止
取引を停止した場合に指定します。
顧客基本情報検索において、停止を指定しない限り表示されなくなります。
・書庫フォルダ
顧客名称の入力で自動設定されます。
他の顧客と重複(同姓同名の場合は、文字を追加して下さい)しないように指定して下さい。
・その他の項目
自由に入力または選択して下さい。
必須項目(茶色のラベル)は必ず入力して下さい。
B従属情報
「家族情報」、「紹介情報」は、仮の名称です、環境設定で登録した情報が表示されます。
グリッドの表示項目は、画面カスタム設定で行います。
・行追加
新規行を追加します。
・行削除
選択されている行を削除します。
・CSV取込
「F3CSV」での出力形式と完全に一致している必要があります。
また、不正なデータ(データ形式、データ長)は除外されます。
取込後は、グリッドにデータが表示されますので、必要に応じ修正して下さい。
Cファンクション
・F2検索
6.共通動作について
・F3一覧、F3CSV
従属情報を表示している場合は、「F3CSV」になります。
表示している従属情報のデータをCSV出力します。(6.共通動作について)
上記以外では、「F3一覧」で、顧客情報一覧の画面へ移動します。
・F4印刷
の中から、印刷する帳票を選択して下さい。
(6.共通動作について)
・F5総合情報
総合情報登録の画面へ移動します。
・F6書庫登録
書庫登録の画面が開きます。
・F7Eメール
Eメール送信の画面が開きます。
・F8宛名
宛名発行の画面が開きます。
・F9登録
入力内容を保存します。
・F10削除
表示されている顧客を削除します。
休止している顧客以外は削除できません。
・F11クリア
画面を初期表示状態に戻します。
・F12終了
画面を終了します。